新しいものを表示

英語圏の人から見たら(ら抜きじゃない)日本語って、eatenとedibleが同じ発音の単語になってる謎言語・・・?><

orange さんがブースト

逆に構造的な曖昧さを排除しづらいのはかなり嫌な気持ちになるのでそっちは困る

スレッドを表示
orange さんがブースト

局所的に曖昧さがあるならそれを全体の構造によって解消するのが腕の見せ所ではないのかという気持ちがあるので、曖昧さ排除の効果はあると思うけどそれを理由に使いたいかと言われると全然

orange さんがブースト

人が使うのには肯定的なんだけれど、自分が使う分にはリズムが崩れるので抜きたくないというねじれがある

orange さんがブースト

例えば「ら抜き言葉」てあるだろ?
私はこれは肯定派なのよ。

「食べれる」「見れる」「触れる」
らを抜くことで、「できる」「可能である」という意味に限定できるだろ?
誤解が生まれにくくていいと思うんだよな。

しかもオールスパイスが一番重要っぽい><;

オールスパイスだけおうちにない気がする・・・><

Stormworksどういうゲームだろうと思ってSteamで見たら :ejoneco: が既にこのゲームを持っていますになってた><(?)

orange さんがブースト

みんなもストワとETS2やろうな!!!!!!!!!!!!!!
時間が溶けるよ!!!!!!!!

(タイポで金額変わって意味不明になってたから直した><;)

この系統の竿竹屋、電話機を構えたままで「2本で1000円で売ってくれなければ通報する」って初っ端からけんか腰で言ったら2本で1000円で売ってくれるんだろうか?><;

orange さんがブースト

「4mの竿だけ2本で1000円、20年前のお値段です」だそうです。でも最近録音されたみたいな若い女性の声だった。

スレッドを表示
orange さんがブースト

竿竹屋が回っている。この近所に公安がマークしている人が居るってこと(?)

[pdf] zenshihoren.or.jp/files/event-
"岐阜県民間保育園・認定こども園連盟研修部長" って、少なくとも岐阜県で最もその不正をやってはいけない人物が不正をしたことになるんでは?><;
そういう不正をしたら園児が死ぬんだぞって理解させたりするのが研修なんじゃないの?><;
結果的に死者が出なかっただけであって、少なくとも今年起きた保育関連の不正のうち最も悪質な事例と言えるのでは?><;

スレッドを表示

園長「漫然な運用になっていた」園児がバスに1時間置き去り 専門家が指摘“3つのミス”(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ed8f

"...園長が運転していたバスが..."
"...その後、園長は全員降りたと勘違いし、バスを外の駐車場へ移動。..."

しかも、不正をしてたのが園長本人?><;

バスに2歳児1時間放置、アラーム手順外操作→出欠確認も怠る 岐阜・大垣市の認定園で9月(岐阜新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ade3

"...車内に園児を取り残さぬよう最後部のスイッチで消す仕組みを導入していたが、運転手は車検時に使うリモコンでアラームを解除し、最後部まで見回っていなかった。..."

超悪質><

Winning a Nobel Prize Interrupted His Off-the-Grid Vacation - The New York Times nytimes.com/2025/10/07/health/
"The stop in Montana near Yellowstone National Park on Monday afternoon was nearly the end of a three-week vacation that crossed the mountain ranges of Idaho, Wyoming and Montana. Dr. Ramsdell, Ms. O’Neill, their Gordon setter and rescue husky mix had set off last month from Seattle in their Toyota 4Runner with a small teardrop trailer in the back."

Scientist learns he has won Nobel prize while on digital detox in US mountains | Nobel prizes | The Guardian theguardian.com/science/2025/o

"...The couple had been on a three-week trip that crossed the mountain ranges of Idaho, Wyoming and Montana. “It never crossed my mind,” he said. ..."

これやってみてるけど、中毒性はあるけど、何の意味があるのかよくわからなくなる虚無感が・・・><;

Steam無料・お金稼ぎ自動化シム『Upload Labs』人気急上昇中。じわ伸びから突如人気爆発 - AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null