新しいものを表示

Steam無料・お金稼ぎ自動化シム『Upload Labs』人気急上昇中。じわ伸びから突如人気爆発 - AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

2枚目のスクショの風景が、なんか「アリゾナ各地にありそうなアセットを全部まとめて並べればアリゾナっぽく見えるでしょ」的なめちゃくちゃさが><;

orange さんがブースト

最大4人協力犯罪シム『Crime Simulator』最新無料アプデで新マップ登場。今度の舞台はアリゾナ州の田舎町、新追加車両で盗みまくる automaton-media.com/articles/n

「日本凄い!」を冷笑しすぎると「自分と関係ない他人が公費を使って活動をするのが許せない」という思想に行きつき、結果誰も幸せになれないのではという話 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2612773

ある程度それはそうだろうけど、馬鹿にあわせるやり方っぽさ・・・><

[B! 増田] 今でも、ラズベリーパイの置き換えになる製品が無いことを知って驚いた。 ..
b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

これのトラバにあるDellの中古では激安な中身がx86なPCの低消費電力シンクライアント端末、いろいろおもしろそう><

2022年11月16日
Dellのシンクライアント端末「Wyse 3040」が1,980円!じゃんぱらで中古品セール (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

高山村方面から利根川を渡って来た熊なのかな?><

群馬県沼田市:スーパー店内に体長1・4mのクマ「客に覆いかぶさっている」と通報、2人襲われ1人搬送 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/national/2025100

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
これ、メモリに「内容は専門的で大学で学ぶような感じにして欲しいけど文体は小学校の参考書みたいに絵文字を多用してほしい」みたいな事が書いてある普段使いのアカウントで聞いたのに、いつもの絵文字多様になってないのは、安全に関することを質問したからなのかな?><;

日本の暫定2車線の70km/h制限高速道路と、アメリカの45mph制限の国道との比較だとどうなるんだろう?><;

GPT-5に聞いてみたら、データは少ないから精度が微妙だけど、ほぼ完全否定された><;

chatgpt.com/share/68e5b932-b9e

スレッドを表示

日本の高速道路の方が圧倒的に走行距離あたり事故率が低ければ、高速道路(低速だけど)のメリットとして安全性が挙げられるけど、アメリカの国道の非自専道区間と大差が無いとなれば「じゃあ、高速道路作るのやめて、制限速度の大幅引き上げをした上で通常の国道として整備する方がより多くのモードで兼用できるんじゃね?><」ってなるよね?><

スレッドを表示

ふと思ったけど、アメリカの国道のフリーウェイ(自専道)では無い区間の走行距離あたりの事故件数と、日本の高速道路の走行距離あたりの事故件数って、どういう比率になるんだろう?><

Windows 11「更新とシャットダウン」でシャットダウンしない不具合を修正へ テスト版に適用 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/25

エクステリアデザインやインパネ周りがすごくハイテクな感じでカコイイのに、シートが昔ながらの実用性一辺倒なクラシカルな感じな感じでシートのデザインだけ浮いてる感じなのが謎><;

orange さんがブースト

ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春 | レスポンス(Response.jp) response.jp/article/2025/10/07

"ある程度それはそう"って言ってる部分は、
miha.hostdon.ne.jp/@TaiseiMiya
に対する言及><

orange さんがブースト

日本語版wikipediaのアメリカ関連の大量の記事を珍訳でめちゃくちゃにした人この人><;

利用者:龍伯 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A

スレッドを表示
orange さんがブースト

ある程度それはそうだけど、日本語版wikipediaは、英語記事からの謎の誤訳やら、そもそも執筆者(?)が少なすぎて情報も少なくてなんだこれな事も多くて、あんまり「十分な目玉があれば」の喩えの目玉が全然足りてない感がある・・・><
とくにアメリカ関連の記事は、変な人ひとりがとんでもない量の記事を珍訳で執筆したせいで、ヘンテコ記事のオンパレードになっちゃってる><;

orange さんがブースト

情報を受け手側がどうにかするのではなく発信側で品質の担保もなしに †翻訳† するという傲慢なお節介なぁ。お気持ち検閲に通ずるものがある、やってることは真逆だけど

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null