新しいものを表示

普通は「安全と安心を」って言うけど、「防災の場面では安心させちゃダメ」って発想おもしろいかも><

超過洪水とスーパー堤防と想定>< 

ていうか、1987年のスーパー堤防の答申のいう超過洪水って、つまり想定外の洪水の事で、想定外の洪水が来ても破堤しない堤防を作ろう!がスーパー堤防><

河川防災の想定って、想定外を作る事を否定しない(想定する事を否定しない)一方で、想定外も想定外として想定するみたいになってるっぽい><
想定外の水が来たら普通は破堤しちゃうから「破堤しちゃった時、しちゃいそうな時にどう避難させようか?」とか、スーパー堤防みたいに「超幅広なら越流しても削れはしても破堤にはならないんじゃね? 物理的に」みたいな感じとか><

それをふまえると、ていうかふまえてるはずなのに、今回の台風の段階ではそれが住人にも役人にも行き届いてなかったね!><;
(参考文献: 『川と国土の危機 水害と社会』高橋裕)

参考文献で筆者の人(河川工学の教科書書いた人)は、ダムとかは要るけどそれにより安心しきって、例えば「堤防があるからすぐ横の土地に住んじゃえ」とか「ダムと堤防があるから避難しなくて平気」ってなるのはすごく危険だし、安心させちゃダメ(意訳)って言ってる><

盛り土での造成(かさ上げ)と、堤防は違う><
スーパー堤防は沈まない土地を作るんじゃなくあくまで頑丈なように幅広の堤防にするんであって、「そのままだと邪魔なので上に住んじゃえ」ってものかも><

orange さんがブースト

高規格堤防、上に建物が建ってるのは堤防なのか?という疑問。造成規模からしたら、それは高台では?と思った。
整備事業概要 | 江戸川河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局
ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa

河川工学の教科書ほしい・・・><(4500円は高すぎる><;)

これの高規格堤防("幅の広い高規格堤防")を80'sお役所的ハイカラ愛称にしたのがスーパー堤防><

ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa

1987年(昭和62年)の答申><

資料:超過洪水及びその推進方策について | 江戸川河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局 ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa

orange さんがブースト

Tumblrでスーパー堤防という言葉から馬鹿が想像した堤防(めっちゃ背が高い)と、実際のスーパー堤防(かさ上げした土地)の図というのが流れてきたけど、人は後者を高台と呼ぶので言葉はちゃんと選ぼうって思った。

Solaris、一般人の使用を考慮しまくっててあちこち易しかったり、無料なのにプロプラなソフトウェアがいくつかついてて太っ腹だったりかなりでよかったのに、太陽帝国は悪の帝国に沈んでしまった・・・><

Sunに憧れがあったので一時期Solaris使ってた>< Oracle嫌いだから使うのやめた><

オレンジは文中コメント使わないので、false && (本来の条件)って書く事多いかも><

orange さんがブースト

デバッグ中に if ( false /* 元の条件 */ ) みたいに機能殺すやつやるよね

if (true)
デバッグするときにコメントアウトでif (false)ってしてtrueにしたりして🤔ってデバッグして、治ったってなって忘れてそのままになっちゃってた現象結構ある><(そういう話ではない)

健康的のんべえっぽさ><
(アルコール依存だとむしろ理由探したりボカしたり(「麦ジュース」とか「沖縄の健康飲料><;」とか)、後ろめたさがあるとヤバイ事になってる><(依存の判定がそうなってるかも))

orange さんがブースト

飲んだ翌日の思考パターン
朝「頭痛え。今日は休肝日だ」
昼「なんか具合良くなってきたな」
夕「しゃー!飲むぜー!!」

orange さんがブースト

理由なくても酒は飲まないですか? 理由いる?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null