新しいものを表示
orange さんがブースト

見た目のヤバさに反して、粛々と自動制御が走り、そしてダメと自動判断して飛行中断、自爆した、ということみたいで…

工学的に怪しいとか言ってスマンかった。

スレッドを表示

バグの原因を脳の無意識部分が子プロセッサ的に超高速パターンマッチングして推定してくれてるかもしれないのと、風景をパッと見て地域を言い当てられるけど、なんで言い当てられるかを言葉で説明しようとすると困難になる現象って、もしかしたら、無意識部分が超高速パターンマッチングをしてるという点で同じようなものなのかもって><

ていうか、人間の直感って、わりと脳の無意識部分が子プロセッサ的に超高速処理した結果である事が多いような気がしてる><

orange さんがブースト

もちろん事前知識や事前調査がしっかりしていてパターンマッチに必要な情報だけを都合良く抜き出して情報量を減らせていないと、考えることが多すぎて現実的ではなくなってくるだろうけど。まさにその情報量の減らし方が腕前なのかもしれないね

スレッドを表示
orange さんがブースト

実際「よくあるバグ」とか「よくバグの原因になるやり方」はパターンがあるので、明文化したことがないだけで高度なパターンマッチングであたりをつけられる割合はそれなりに高いと思っている

orange さんがブースト

最近なんか直感でバグを引き当てる率が高くて、あんまり科学的手法じゃない気がする

パトライト製と思われる警告メロディに興味をひかれたから乗り掛かった船になったけど、それが無かったら追ってなかったかも><;
だからこそリフトオフの瞬間は、縁起悪い音楽聴いてて見逃したし><;
(_in_space・・・><;)

orange さんがブースト

時系列順に整理

■リフトオフ
■X+80 1段制御異常
■少し後にきりもみ状態←この時点では見た目に反してまだ許容範囲内
■X+141 予定通り1/2段分離
■X+142 2段点火
■X+168 予定通りフェアリング開頭
■X+187 落下予想地点が計画範囲外になったので自動で自爆

□異常原因は1段電動ノズル方向異常、テレメトリは取れている
□到達高度 110.7km (宇宙には届いた)

スレッドを表示
orange さんがブースト

その後、飛行経路がずれが大きくなり、計画の飛行経路とずれたため
約3分7秒の点で、飛行中断がおこなわれた。

orange さんがブースト

飛行状況について: 現時点で分かっている範囲でご説明します。
リフトオフから 80秒後、1段目のノズルの駆動制御に以上が発生していることが分かっている。
そのため、ロケットの姿勢にも異常がみられている。

1/2段分離、第2段点火、フェアリングの開頭までは達成している。

orange さんがブースト

ええ…あのきりもみ状態から、本当に2段切り離しとフェアリング開頭までやったの…

スレッドを表示

ていうか、忠臣蔵に関しては歴史教養番組の定番ネタのひとつでもあるし、NHKや民放BSの歴史教養番組を見るような人ならば年齢層に関係なく知ってるかも感><

・・・歴史教養番組、年寄りしか見ない説><;

そういえば、お富さんの歌詞って意味不明だけどどういう意味なんだろと思ってググった><(?)

春日八郎「お富さん」歌舞伎がモチーフの歌詞の意味を考察!再会から始まる愛の物語が綴られている? | 歌詞検索サイト【UtaTen】ふりがな付 utaten.com/specialArticle/inde

忠臣蔵は、地上波ではわかんないけど、民放BSでは先週辺りやってたかも><

完全にふたつの話をまぜこぜにひとつの話にして覚えてた><;

oh....><;

「お岩さん」と「お菊さん」の違い・意味と使い方・使い分け | 違い.site chigai.site/4041/

スレッドを表示

とある先生が「今の学生は、忠臣蔵も知らない」と仰っていたので自分の学生に聞いてみたら確かに知らなかった→「昔はドラマでよくやってたけどね…」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2482220

"...忠臣蔵も知らないし、お岩さんとお菊さんの区別もつかないので..."

オレンジも区別つかない><;
皿がお岩さん?><; お菊さん誰?><;

orange さんがブースト

国としてのドイツは嫌いだけど、ドイツパン大好物だし、ドイツのはたらくくるまは好きだし(自家用車のドイツ車はあんまり好きじゃない)、アメリカのドイツ移民文化圏の風景は好き><
ビール嫌いだけど、ウンダーベルクは大好物><

ChatGPTに「昔のドイツ文化圏の暮らしを維持してるアメリカのアーミッシュの方々は夕食にあたたかい食事を作るのか?><」って聞いたら、「スローライフ主義で時間をかけて食事を作る文化なので夕食もちゃんとあたたかい食事を作るよ」(意訳)って返事来た><
だよね><

ドイツ人は雪が降る極寒になっても夕食に温かいものを作らない話…スープも温めずトーストも焼かない - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2482147

アメリカ人トラックドライバーでさえ車内でポータブル電熱鍋みたいなのでマルチャンのラーメンを煮てカイエンペッパーをかけて食べたり、なんか肉の塊をなんか色々混ぜたオリジナルソースみたいなので煮込んで食べたりしてるのに、ドイツ系文化圏(?)ってなんでこうなのか><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null