もちろん事前知識や事前調査がしっかりしていてパターンマッチに必要な情報だけを都合良く抜き出して情報量を減らせていないと、考えることが多すぎて現実的ではなくなってくるだろうけど。まさにその情報量の減らし方が腕前なのかもしれないね
時系列順に整理
■リフトオフ
■X+80 1段制御異常
■少し後にきりもみ状態←この時点では見た目に反してまだ許容範囲内
■X+141 予定通り1/2段分離
■X+142 2段点火
■X+168 予定通りフェアリング開頭
■X+187 落下予想地点が計画範囲外になったので自動で自爆
□異常原因は1段電動ノズル方向異常、テレメトリは取れている
□到達高度 110.7km (宇宙には届いた)
そういえば、お富さんの歌詞って意味不明だけどどういう意味なんだろと思ってググった><(?)
春日八郎「お富さん」歌舞伎がモチーフの歌詞の意味を考察!再会から始まる愛の物語が綴られている? | 歌詞検索サイト【UtaTen】ふりがな付 https://utaten.com/specialArticle/index/8035
とある先生が「今の学生は、忠臣蔵も知らない」と仰っていたので自分の学生に聞いてみたら確かに知らなかった→「昔はドラマでよくやってたけどね…」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2482220
"...忠臣蔵も知らないし、お岩さんとお菊さんの区別もつかないので..."
オレンジも区別つかない><;
皿がお岩さん?><; お菊さん誰?><;
ドイツ人は雪が降る極寒になっても夕食に温かいものを作らない話…スープも温めずトーストも焼かない - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2482147
アメリカ人トラックドライバーでさえ車内でポータブル電熱鍋みたいなのでマルチャンのラーメンを煮てカイエンペッパーをかけて食べたり、なんか肉の塊をなんか色々混ぜたオリジナルソースみたいなので煮込んで食べたりしてるのに、ドイツ系文化圏(?)ってなんでこうなのか><