新しいものを表示

ATRAC Advanced Loseless使ってたのになあ

ATRAC使ってたので再エンコ大変だった

ループ検知されない環境、御家庭にあるんだろうか

TSUTAYAで本買ってるのにAirbookの利用登録してないわね…

本買ったら電子版も無料、TSUTAYAがやってたやつだっけ

Rhythmboxが転送時に自動でVorbisにしてくれねえかな

エンコ面倒で端末にFLAC突っ込んでるから容量に余裕がない

既存の圧縮技術をフリーにするだけでCO2排出量がとんでもなく減る気がしてる

圧縮関連のコスト、AV1もそうだけど既存パテントが邪魔よねという気持ちしかない

楽曲、TSUTAYAで1000円も出せばかなりの量手に入るのよね(CD化されてないと詰む

FUJIの13ヶ月前払い分が4月に尽きて月額課金になってしまう

便利になったように見えるけどラップトップの使用頻度低いせいで何も変わっていない

姉と弟は都会への逃亡に成功した模様

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null