新しいものを表示

"The R2's battle | Belgian Rally Championship 2013 [HD] by JM" を YouTube で見る youtu.be/GtaKKYpW_JA

Thierry Neuvilleってあのティエリー・ヌービル!?

ameblo.jp/akiyabuki/entry-1007

ジープをトラクターとして転用する試みがあることは何となく知っていたけど、ウィリスがCJ-3Aのバリエーションとしてトラクターとしても使用できる農耕仕様を設定していたのは初耳

nezuko_2000の春 さんがブースト

昔よく言われていたのは、始動時のロス(濃い燃料)を考えると3秒以上アイドリングストップすると元が取れるとかなんとか。

ただ個人的にはセルモーターのけたたましい音を聞きたくないが故の否定派かなぁ。

nezuko_2000の春 さんがブースト

それワイも思ってたんだよね。いくらアイドリングがダメとはいえ、停車発進ごとにエンジン止めて掛け直してるの本当に効率的か…?って思う。

ここからは暴論 

それはそうとトヨタさん、ドライバビリティ向上するならダイナミックフォースエンジンでゴミカスダウンサイジングターボをさっさと絶滅させてください!
ダウンサイジングターボ車のレスポンスの悪さと低速での操作し辛さは我慢ならないレベルで酷いし、速度一定でしか燃費が稼げない無用の長物

確かにアイドリングストップ車はエンジン始動の回数が多く、充電制御もされてるから必然的に補機バッテリーの大容量化が必要になるし、イグニッションコイルの長寿命化も必要になるから「これはエコ?」という疑問があった。トヨタが非搭載にする理由も納得できる(暗にモード燃費稼ぎのための飛び道具装備と認めたことにもなるが)
ここからは私の意見だけど、停車直前の微低速域でのアイドリングストップは運転していて正直ウザい(汗)
特に狭い角を徐行して曲がるときはエンジンが何度も停止と始動を繰り返してアホなんじゃないかと……
燃費やコスト以外にもドライバビリティ向上の意図もあってトヨタはアイドリングストップを駆逐してるような気がする。

nezuko_2000の春 さんがブースト

まぁやりたい人はセルフ・アイドリングストップしますから。

---

【燃費至上主義に終止符!? それとも…??】新型ヤリスがアイドリングストップをやめた意外な理由 | 自動車情報誌「ベストカー」 bestcarweb.jp/news/122785

nezuko_2000の春 さんがブースト

山の上の方しか降らない四国も、オールシーズンタイヤが良さそう。山の上に行くなら。

あと5年に1回くらい平地でも積もってツルツルドッカーンチャレンジができる。一度ヒットして修理費70万くらいかかった。(ダメです。)

VRX2の在庫処分品を狙うか、それとも1シーズンだけ履いて捨てるつもりでアジアンの安いスタッドレスを買うか……

スレッドを表示

それはそうと新しいクルマ、スイフトで使ってたスタッドレスが使えないらしい
今まではスタッドレスは14インチにインチダウンして履いてたけど、次のクルマは14インチ入らないっぽい(´・ω・`)

自宅にタイヤの保管場所が無い人の需要ってのもあるでしょうね

nezuko_2000の春 さんがブースト

購入後にかかるのは保管コストか

タイヤ本体の価格
ホイールの価格
タイヤ組み換え工賃
タイヤの預かり料
季節ごとの脱着工賃

夏タイヤ、冬タイヤを別々に持つだけでもそれなりにお金はかかる

nezuko_2000の春 さんがブースト

一度買ってしまえばタイヤ交換はオイル交換のついでに無料でやるので、ランニングコストは特に変わらない気がする

私の見解としては関東のような雪が年1度降るかどうか、降っても凍らずにすぐ溶けてしまうような地域に住んでる方ならもしものときのためにタイヤチェーンとセットで利用することも一考の価値があると思います。
あとはタイヤの良し悪しに関心がなく、車の維持費をケチりたい方などに勧めてもいいかな?
最近では海外製、国内製ともにラインナップが徐々に充実し始めているので、ある意味今後の動向がどうなるのか興味深いタイヤです。
私もいつか試してみようかな?

スレッドを表示

つまり何が言いたいかと言うと、両方取りしても絶対的性能では夏用タイヤ、冬用タイヤには勝てないということを理解して使用しないといけません。
しかし、利点もあります。
夏タイヤと冬タイヤをそれぞれ1セットづつ、年2回履き替えるよりはオールシーズンタイヤを買って年中履いていれば手間もランニングコストも圧倒的に低く抑えられます。

スレッドを表示
古いものを表示