新しいものを表示

この辺使ったことがないので雰囲気で言ってるけど

コンテナ運用するなら ECS とか GKE とかのクラウドサービスに任せるっていうのが正解な気がする

mastodon, アプリケーション構成がしっかりしているからとりあえず動かすとかは用意されてる docker-compose.yml つかってズドンでいいけど、長く運用しようとすると無理が出てくる

よくわかんないけど mattermost から chat ops でできたりするかな

実際人も増えてきたから CircleCI とかにデプロイ任せたい

仕事では当たり前のように stage 環境があったりデプロイ自動化しているけど mstdn.nere9.help は伝統的な温かみデプロイを採用しているのでそういう意味では経験値にはなってる(?)

猫の写真がないので上野動物園に行った時に撮ったペンギンを貼ります🐧

一番複雑な事情を抱えていた

:neko_smiley: さんがブースト

@ejo090 猫好きじゃないし猫アレルギーだけど実家は猫を飼ってる

昔お婆ちゃん家で猫を飼っていた記憶があるけど基本放し飼いで餌のときくらいしか帰ってこなかったし最期どうなったかあんまり覚えてない

:neko_smiley: さんがブースト

ejo090: ねこがすきで実家暮らしで一番ねこに近いが実家ではねこ禁止令がでてる
mizukmb: ねこがすきなものの賃貸暮らしでねこが飼えない
chrml: ねこアレルギー
satoshicano: ねこがすきなのかわからないけど飼ってない

ここにもっと猫画像がズドンされるようになって欲しいけどここの管理人が現状誰も猫を飼っていない上に猫アレルギー持ちがいるしなかなか難しそう

:neko_smiley: さんがブースト
:neko_smiley: さんがブースト

@mizukmb >> @satoshicano > @chrml = @ejo090
左から右にかけてまともでないタイムゾーンになっていく

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null