新しいものを表示

猫は人間の言葉がわからないし、逆もまた然りなので内容の無いコミュニケーションが成立する

社会集団つらすぎる。ずっと猫とお話ししていたい

誰かと話すことは嫌じゃないけど、それを自分と行なったことで相手は何かしらの欲求を満たせたのか気になってしまい、それがプレッシャーになって自分に返ってくるのがつらい。複数人での会話で喋らなくなるのはそういうのは全部他人に任せて自分はこのプレッシャーとストレスから逃げたいという気持ちからきてるからだと思う

中身があるなしに関わらず、こういったコミュニケーションの後は大抵ストレスとして帰ってくるので自然と回避したくなるんだろうな

内容の無いコミュニケーション。相手から一方的に話し続けるタイプなら大丈夫だけどしっかりキャッチボールをしようとするタイプはどう返せばいいか悩んでしまってダメになりやすい

MBA のキーボード US 配列にしたい

ThinkPad Keyboard, USB 端子が歪んでうごかなくなった

ディスプレイアームのネジが緩んでディスプレイが落下した

お互い悪意はないのはわかってるけどどんな返答を期待しているのかを必ず考えてしまうのでそれだけ余計に消耗する

GW 何してたの〜とか聞かれるのが辛い

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null