はじめまして、ピトルです。メカヲタ。と名乗ってました。とりあえず一句詠みます。
北海道脱北したくてnere9
あ、決済丼運営してますhttps://mstdn.kessai-otaku.club来てね
https://time-space.kddi.com/feature/suguyaru-sp/20180320/2272
これ本当に良いこと言ってるそうなんですよね
水シャワー浴びるか
こすきれって何だよ
これすき
こすきれ
「北海道地震の震源地は自衛隊の駐屯地だ!」とか言ってる人がいたので調べてみたら、なんと駐屯地からわずか13kmのところで地震発生していました!! これはもうアベの陰謀ですね間違いない!!!! もっと見る
んなわけねーだろハゲ
北電、なにが辛いって色々準備してるところで今回のがドーンと来ちまったところなんだよな
件の震災で泊が止められてすぐ建設を発表した石狩湾新港発電所も来年はじめには稼動予定だったし、泊のサブ電源としての京極発電所も用意している途中だったのに、バーンと来ちまったし
そういえば、コープさっぽろ石川店って、ソーラーパネルで自家発電出来てるから普通に営業出来てたのでは。冷食含め
個人宅に付ける太陽光自体は使える(まあそれはそう)けど、メガソーラーは災害時においては結構ビッミョーだねって感じになったのがわかってよかったのかもしれない
結局多分8割までしか電気回復しないので、今日も下宿に電気が戻るとは考えにくいのですよ
えじょ先輩の言ってた新火発ってこれか。原発レベルの出力じゃん。これ出来てれば長期停電は回避できたかもなぁ
石狩湾新港発電所の概要 - 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/energy/fire_power/ishikari_ps/outline.html
やっとマストドン開ける程度に通信安定した
下宿の大家が「ガスコンロは危ないから使っちゃだめ」ってこの際にも言うもんだからふざけるなとブチ切れて、屋外か車庫での使用許可をもらえた
田中義剛かよ
だんだん基地局が死んでいくのか、どんどん電波強度弱くなっていく
3.11のノリで、ガスと水道は生きてるから大丈夫だと思ってたけど、この下宿お湯を沸かす手段電気しかなくないすか
大変不謹慎ながら、ハイクラスな旅館のキャンセルが大量に出て安くいいとこ泊まれる可能性はありそう
てかこの状況で土曜日から旅行行けるのか…
思考の /dev/null