I'm horse.車に乗ったり、船に乗ったり、鉄道に乗ったりして移動するだけの生き物
谷川岳SAで休憩。ここですら暑いのでおしまいを感じてます。もつ煮定食は美味い。道中、六日町ICから白黒の怪しい車が飛び出してきたもんだから車列が一斉減速して車間距離が詰まって危険が危なかった。よくないね。
JRAの馬運車いた。おうまさん乗ってるのかなぁ…
諦めて俺もエンジン掛けたぜ!カーナビはまだ小樽に居ると勘違いしてる。俺も降りたら小樽であって欲しいと信じてる。
旗が掲げられた。
いやだぁ…いやだよぅ…引き返してくれぇ…
朝焼け見て(0440頃)、シャワー浴びて、朝飯食べて、二度寝したら、もう新潟港近辺で電波が入りました。まだ朝なのに新潟の天気は晴れ30℃の館内放送という死刑宣告を聞いて、つらい気持ちになっています。
夕日みてた。水平線に沈むまで見れたのはこの旅最初で最後ですね。
神威岬灯台も見える。7月フェリーの特権ですね。
ゆうごはん。旅人っぽい?
道の渋滞でトラックが遅れて、おまけこと乗客の乗船は遅れました。煙突の日陰はギリギリ生存できる気温。さよなら北海道…日が長いのは良かったけど、次はもうちょっと涼しいときに来るよ…
ちょっとギリギリだけど小樽港に到着。安定と信頼のレーン(?)
三笠の更級食堂で大もりそば。蕎麦湯まで美味しくいただきました。
新桂沢ダム。同軸かさ上げした珍しい子。これがあるから夕張方面の国道で何ヵ所か工事してたんですね。
上富良野のセコマをハシゴして両親への上納品を集めた。
あさごはん。パンうま。
美瑛の宿きた。オーナー特製パエリアがめっちゃウマ!
ジェネリック双瀑台きた。ここなら5分登ればok。流星&銀河はさすがに中二病が過ぎると思う。レストハウスではZARDがエンドレスで流れてた。
三国峠cafeでカツカレー(1400円)揚げたてサクサクで厚みのあるのカツと付け合わせのポテトが美味しい。意外とボリュームがあってお腹いっぱい。コーヒーは深煎りの「森のか」詳しいことはなにも分からないけど好みの味でよきよき。コップは径が大きめで面白い形してる。周りに何もない峠の上で作りたてが食べられるのは贅沢ですね。あと下界は暑いからずっとここでノンビリしていたいね…
秘境(?)幌加温泉入湯♨、最高の温泉、晴れ間が見えてさらに神、ただし夏なので虫がややいる。素泊まりだけだが、いつかは泊まりたいね。
ぼく(30代、男性)のなつやすみ。
思考の /dev/null