新しいものを表示

日本語面白いなって思うのが、一人称や語尾を荒々しいものに変えても、論旨が優しければ(not easy)優しく伝わるものなんすよね〜。

琴線は「良い響きが生まれる」
逆鱗は「逆撫でして怒らせる」
と覚えておくといいぞ〜コレ。

ネガティブな意味、それ「逆鱗に触れる」では

セロトニンください さんがブースト

琴線に触れるって辞書的にはポジティブな意味合いなんか…
これまでずっと不快な方の意味合い以外ないのかと思ってたんでびっくりドンキー
bunka.go.jp/pr/publish/bunkach

セロトニンください さんがブースト
セロトニンください さんがブースト

正しい正しくないのせめぎあいと実運用の溝は人類永遠の課題であり解決することはないだろう

セロトニンください さんがブースト

つまり人間、無意識に575指摘されると腹立つのは一種の業である、という結論でよろしいですかな?

セロトニンください さんがブースト

まあそれよりも「自転車は車道を走れ」があまりにも現状の道路とミスマッチでAssholeって感じ

自転車レーン悪くないんだけど、そこから続く広い道路の十字交差点くっそ怖いんだよね巻き込みが

pawooのメディアタイムライン、良い絵を見ると意味で使い物になりましたっけ…?

セロトニンください さんがブースト
セロトニンください さんがブースト
古いものを表示