新しいものを表示
セロトニンください さんがブースト

バックアップはまず手動で全部手順を確定させてそれを自動化してる。
スクリプトの動作確認前には手動でのバックアップを忘れずに。

何かのタイミングやバグで壊れたバックアップができるかもしれないからバックアップは数世代は残るようにしてる

セロトニンください さんがブースト

ウチは DB のバックアップは自動化してて、pg_dump を6時間おきに回してます。
アップロードメディアのバックアップはないのでなんとかせねば…
(オブジェクトストレージの耐障害性頼みのため不具合や手動消去に弱い

スレッドを表示
セロトニンください さんがブースト

自動化で逆にストレスになるときもありますあります。

重要な作業については、面倒でも手順書は作ろうね。人間って馬鹿で、時間によってはちんちんだからね。

まあカネを生み出してるプロダクトのDBじゃなくて良かったねと言うしかない。こうして人は大人になっていくんだ。DB潰して1人前

DBのバックアップ取らずにバージョンアップとか命綱なしのパンジージャンプやろ…

セロトニンください さんがブースト

tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/c 残業したがる社員、働き方改革の厄介者を減らす術 | 日経 xTECH(クロステック)

Y-Zuは今から7時間前にPostgreSQLのアップデートしくってDB飛ばしたらしいけど。そちらのスクリプト起因ではないのでは。

確認したところで事故は起こるさ。HAHAHA 死なないだけマシさ

スクリプトの各行がなにをするのか、それが妥当なのか。他の人が作ってくれたやつでも確認するいいよ。

締め切りブッチの言い訳として他国の標準日時つかうのありますあります。

セロトニンください さんがブースト

ITmediaで紹介されました!

ボカロ丼1周年記念コンピCDはマストドン連合型
itmedia.co.jp/news/articles/18

いいじゃん経済回るしアドバイスもらえるし。ガンガン行こうぜ。

安直にメンクリ行くのは逆に自分から病気を作りに行ってるように見えて心配するけども、「どうして放っておいたんだ」より100倍マシ

インターネットタイム... それってNew World Orderでは

自分が世界標準日時を意識するの、世界情勢をニュースでチェックするぐらいしかない。日常的に使うとかなったら世界をまたに駆ける報道者とかよく使うんじゃない?あとMMORPGでUSTとかJSTとか書くかもしれないね。集合時間表すときとか。

知らんけど。

古いものを表示