新しいものを表示

モダンな手法を採り入れたPJじゃないとテストやリファクタリングなんて「やらせてくれない」というイメージがあります

同じことを前職で経験した>BT

ソースコードがクソの山になっていると、リリース作業を「しない」という選択肢を撮らない限り、リファクタリングもテストを書くこともできないんすよ。

ルーチンワークもいけるのかTrello。やりますねぇ! ∣ Trelloでタスクの繰り返しを実現する方法
google.co.jp/amp/s/www.itomaki

朝活して意識高く健康になりたい人生だった

@kunimi_komichi つまり、5時に起きたいとなると最悪でも21時には床につかないといけないと言う。無理だな!

スレッドを表示

togglで睡眠に充てる時間をトラッキングしてみたら、自分の場合睡眠時間として8〜9時間使うということが発覚し、体のコスパが悪いことがわかりました

今年は、まるで空気を吸うかのように毎日トランペットを練習して家の近くを走って編曲してプログラミングしたい…

22時になるとまともに考える力がなくなるっすね… 1月だからスーパーToDo整理タイムしたかったけどアイデア出てこないかや…

脳みそ向けのAmazon S3が必要(ベンダーロックインされる知能)

セロトニンください さんがブースト

本、買った瞬間に頭に全部入ってほしい

セロトニンください さんがブースト

FORTRAN プログラマ「パンチャー、フォー!」

2017年度はいろいろあって白色で突っ込む予定だったのでどんぶり勘定だったけど、2018年から本気出す。

さて、確定申告に役立つツールを探さないと

SNSの利用者の大半はプロモーション活動の必要がない人だと考えてるので、そういう方々はフォロワーの大小は単にウォッチャーの大小であるという考えではあります。

古いものを表示