新しいものを表示
セロトニンください さんがブースト

ああーPEAKに引っかかっててダイナミクスおかしなってた〜つら〜〜〜

嫌じゃ嫌じゃ レコーディングのたびにスタジオと家を往復しとうない

ピンマイク録音に限界がすでに見え始めているぞぉ 音がなんかこもってる気がするぞぉ

セロトニンください さんがブースト

緊急事態宣言なのに増えてるってことは、もう
超絶MAX事態宣言するしかないのでは

自らが楽器となることだ・・・(いいえ

プヨのレコーディング環境不明太郎なんだけど自分の音ヘッドホンの中に返して録ってるのかしら

やっぱりレコーディング意識すると音楽やってる感じ強まるわぁ

セロトニンください さんがブースト

Pleromaが公式にサポートしなくなっちゃったCentOSについて、CentOS 7とCentOS Stream 8に入れてみたメモもあります。こっちはソースからのビルドです。

ちょっとだけハマりポイントがあるだけで、普通に使える感じがしますねー。

CentOS Stream 8でPleroma
blog.noellabo.jp/entry/2021/05

CentOS 7でPleroma
blog.noellabo.jp/entry/2021/05

#pleroma

スレッドを表示
古いものを表示