新しいものを表示

別にAWSじゃなくてもいいけどクラウドサービス勉強しないとITの速度についていけないのではと思うよ

午前の部終わったのでwifiとコンセント見つけてpleromaバトル再開したい

セロトニンください さんがブースト

ECS/EKS使ってみたいけど個人ユースでは歯っ蚊みたいに高いから修練が積めない

運転中に寝落ちしそうになって危なかったゾ〜

セロトニンください さんがブースト

サーバーの概念がわからねえよ!と思って初心者向けの本を買ってみたのだがこの図はビア鯖向けで草

国見小道㊙️情報
国見小道は寝落ち対策として自分の家で野焼きしたことがある
shindanmaker.com/856942

実例集くっそ有り難いのよね!僕は本番環境で動いてる構成をいっぱいおっぱいみたい

セロトニンください さんがブースト

AWSサミット、実運用の事例集という感じ

幕張メッセは千葉だろぉぉぉおん???

今日はAWS Summit Tokyo※幕張メッセ にいく

Pleromaのインストールでひっかかてたんですけどプレロマーの方々から「Swapおらんやろ」という指摘をいただいて活路が見えたので明日やります(AWSのセッションが明日あるので寝る)

セロトニンください さんがブースト

さきほど、Ubuntu 18.04にPleromaをインストールしてみたログです。
gist.github.com/noellabo/2aded

特に面白くはないけど、現行バージョン、ちゃんと動いてるよ、という話。

・developブランチのdocs/instration/debian_based_en.md に記載されている通りに実行する

・インストールされるのはmasterブランチ

・Webサーバをコマンドライン起動して、localhost:4000に接続するところまで

なお、このあとの手順で/opt/pleroma/installation/pleroma.serviceをコピーしてサービス登録するんですが、developブランチの手順でインストールしているので、パスが異なります。

masterでは
Environment="HOME=/home/pleroma"
WorkingDirectory=/home/pleroma/pleroma

になっていますが、それぞれ

/var/lib/pleroma と /opt/pleroma

が正解です。
#pleroma

古いものを表示