Sub Account#Mastodonから始めるFediverse探訪#分散SNS萬本
文脈としてはMBP mid 2017に突っ込んだLinuxでキーボードとタッチパッドが効かない既知の問題
rEFIndはUbuntu dual boot時代より愛用
mac対応しても効かなかったがこれ抜けてたのかな もっと見る
You simply add the parameters you need in the /etc/default/grub file, in the line GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT and regenerate the grub config. From then on, it should automatically boot with the passed parameters
賢者のプロペラ(特に3)はいいぞ。
https://togetter.com/li/1356341 頭痛に平沢進さんの「賢者のプロペラ」が効いたと話題に - Togetter
(linuxInstallBattleで毎回めんどくさいのナ)
意外!それはwifi設定!
いまのMastodonでDockerやるならodakyuのきょりさんに時短のやり方教えてもらわないとDocker嫌いにすらなりそう
ドメインプロテクションたけえ!!
ヤーさん!?
お名前ヤクザに毒されてはいけない(戒め)
なおドメイン年1.8kは全然安価
えらいっ!
ドメイン"kazu34.net"申請だん!高いけど日本語通じないサービス嫌だしVPSもさくらにするからこれでいい
ローリングリリースに対応するAntergos先生
テンプレートは結局メンテナンスされなくなりやすい…
あー!きおくからぬけてた!
https://blog.joinmastodon.org/2019/04/mastodon-now-available-on-digitalocean/
思考の /dev/null