新しいものを表示

しゃーーーー!つらいところぬけた!後は音積むのみ!

スキレット6-1/2inchが到着しました。思ったより小さくて困惑したけども、スキレットを器に見立てて直で食べれると考えると悪いものではない。むしろ良い。肉を焼く前から良い。

セロトニンください さんがブースト

mikutter 4.0 はMastodonクライアントになります

セロトニンください さんがブースト
5月5日、東京都江戸川区にてプレロマ公会議やります。なんと、ぶつけ本番でパネルディスカッションがありますので、登壇者を急募しております!!!
https://connpass.com/event/83861/edit/

さて、mstdn.jp垢は文化祭告知アカウントになるのでまたnere9にはたくさんお世話になります

セロトニンください さんがブースト

みもりんかさんからお話がありましたとおり、この度みもりんかさんにつきましても、実行委員を離れていただく運びとなりました。
立て続けとなってしまい、たいへんご心配をおかけしております。申し訳ございません。
また、これまで文化祭に関する情報を適切に公開することができていなかったと考えており、ご不安をおかけしていた部分も多々あると存じます。
今後、準備状況や募集事項などを適宜発信することにし、透明性の向上に努めることをお約束します。
引き続き、応援をどうぞよろしくお願いいたします。

セロトニンください さんがブースト

・その4
とはいえ、個人として依頼をした私の思惑が、今回の文化祭に対する不信感を引き起こしている事実を鑑み、
主催者であるsasachi.さんとも相談し、本日をもって「マストドン文化祭実行委員」を辞任することになりました。
私個人が抜けても、文化祭の運営は健全に行われます。
資金的にも不安な事もなく、私自身が担当していた箇所も既にほかの実行委員にお願いしてあります。
今回の会場代は私個人の出資から、主催者であるsasachi.さんに文化祭の運営費に預託する形で今後は運用されます。
重ね重ね、私個人の不用意な思惑でマストドン文化祭実行委員の方にご迷惑をかけた事を、深くお詫びいたします。

でもお客さんとしては行くからよろしくね✨
以上!!みもりんかでした!!

セロトニンください さんがブースト

・その3
ですが、実際JPに戻ってきてからも自分が手掛けているはずのイベントへの不信や、錯乱した言動を続けました。
残念ながら実行委員とし「これ以上みずのんに責任ある立場で仕事を続けていただくことは無理」と判断し、
今回辞任をして頂く形になりました。
そして、私個人からの「文化祭の成功をプロのイベンターとしてお願いした」という事についても、
「プロ」として不穏や錯乱した言動を、「お客さんとして来る可能性がある」ユーザーの前で言い続けることを見逃すことはできません、として、
私個人から今回の契約の解除を残念ですが通話ですが言い渡しました。
電話口の向こうで錯乱し、絶叫をしていましたが、私としてはこれ以上彼に出来ることは何もなく、
「イベンターとしての契約解除」を伝え、成功報酬を払うことは出来ない、と伝えました。

上記のことを踏まえ、これまでにも、みずのん自身が精神的な不安をまき散らし、その度に実行委員でケアをしてまいりましたが、
今回の事に至っては限度を超えました。実行委員としても、もう看過はできません。
厳正な処断を言い渡した結果となります。

セロトニンください さんがブースト

・その2
それから2月、3月とみずのんは会場のブッキングや会場側へのメールもろもろ、とても良く動いてくれていたのですが・・
問題は先々週、とあるマストドンユーザーのお住まいにお邪魔をして、
当該ユーザーの出展および友達のDJをイベントに招くというお話をとりつけにいった際のことです。
仙台から帰って来た後、みずのんは当該ユーザーへの暴言を吐き錯乱状態に陥り、mstdn.jpのアカウントを削除しました。
原因は、
・その時点では当該ユーザーとのその時点での合意の取り付けがいったん取り消されたこと(現在は当該ユーザーから協力を約束していただき、当日にも出展していただきます!)
これについて私と主催者であるsasachi.氏でみずのんに話を聞き、
「話し合いの結果はどうあれ、錯乱し悪態をついてJPのアカウントを削除したのはよくない」とお話し、
「どのようにリカバーをするのか」という事について確認をしました。
回答としては「前向きにイベントに取り組み、JPで再度アカウントを作り皆にお詫びをする」と言っていただけました。

セロトニンください さんがブースト

✨✨✨ここ数日の文化祭運営への懸念に関して発表を致します✨✨✨

※この発表は私個人からの視点に基づいて書かれた物であり、事実の判断については皆さまに一任するものです
えー💦ごめんなさい💦お騒がせしてしまってます。みもりんかです。
それでは、今回のみずのんの辞任についてちゃんとお話します。

・その1
事の始まりは1月、マストドン文化祭自体の計画がとても遅滞していて、
会場のブッキングすらままならなかった事を憂慮した私はみずのんに「私個人」として、
「前金で10万円を払い、成功報酬で30万円を払う」という契約をしました。
ここで言う「成功」とは、文化祭の成功を意味します。
動員をちゃんと挙げ、成果を出すことです。
そして彼は前金を受け取りました。契約の成立を意味します。
何故お金を払ったかという事についてですが、
・プロのイベンターとしてのイベント開催経験もある
・会場についても知見があり、パイプ役となる
以上の事から「プロ」として依頼をし、快諾していただけました。

でも結婚したら僕もFaithbookでドヤるんだろうな。人は何故

古いものを表示