新しいものを表示

[「ドイツ人の多くが日本に来て初めて口にするというバームクーヘン、とうとう大使館のディスプレイに…」ドイツ大使館の投稿に「ドイツ人は毎日のように食べてると思ってた」 - Togetter [トゥギャッター]]( togetter.com/li/2520753 )

10年もやってる

> イベント公式ブログによれば、サーバを投げる競技は10年以上の歴史があるという。当時の映像もYouTubeで公開しており「インターネットインフラストラクチャ業界で最もオタク的でエキサイティングなスポーツ」と紹介している。

スレッドを表示

[「世界サーバ投げ選手権」今年もドイツで開催 「インフラ業界で最もオタク的でエキサイティング」 - ITmedia NEWS]( itmedia.co.jp/news/spv/2503/04 )

選り好みしないで採用を重ねた結果、できない人材の世話に疲れた優秀な人が1人また1人…

これからは企業側がどんどん選り好み出来ない社会になっていくから…。
働ける人の数は嫌でも減っていくんだし。

べんり

[Xユーザーのもりみき|営業・人事・採用さん: 「ダダ滑りした時、小さな声で「ウケたウケた」と呟くと、「ウケてねーよ!」というツッコミでまとまるので、実は滑ったことが無しになるんですよ。これはかなり重要なライフハックです。」 / X]( x.com/ActCom15/status/16988528 )

[目を描く時、「目に麻婆豆腐を入れるといいよ」と教えてもらったので描いてたけど勘違いだった「これはこれで綺麗」 - Togetter [トゥギャッター]]( togetter.com/li/2519260 )

[朝一で手術の患者、当日早起きして院内のコンビニでカツ丼を買い「今日の手術に勝つんや!」と食べきり無事不戦敗に→「絶飲食」が伝わらない人めっちゃいる - Togetter [トゥギャッター]]( togetter.com/li/2519644 )

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null