新しいものを表示

東横イン ノルマでググったら、みんな会員獲得ノルマがキツいと話していて、客が嫌になるほど勧誘するノルマに何の意味があるのかと思ってしまう。

少しでもJR北海道に金を落とそうと18きっぷ買おうとしたけど、まだ発売前だった

東横インのツイート、意図とは違う方向に伝わってる気がするから消した。部屋やらメシやらは「そういうホテル」と割りきれるんだけど、しつこい勧誘は「そういうホテル」とは割りきれないっていうのを言いたかっただけなので。

Twitter、ひとつのツイートだけが伸びていってそれしか反応されないのであれ

函館駅で横では「署名の書いてないカード」で断られる人が居る横で、「署名欄の無いカード」で支払う私

昼から雨らしいけど、なんか晴れてる函館

しかし今回東横イン3連続宿泊して思ったことは、3連続位同じ会社の宿連続で泊まるの良さそうだなってこと

リッチモンドホテルは朝食が美味しい

BBHやアパ、看板同じでも買収してたりして中身バラバラで、朝食のレベルもバラバラだったりしてそれが個人的には好きなんだけど嫌な人は東横インは合うのかな……。

スーパーホテル派、東横インとは真逆だよなきっと。

東横インにU35割で3連泊した感想

・部屋がどこも同じで楽しみがない
・大浴場はない
・朝飯はあるだけマシなレベル
・入会費掛かる会員勧誘がウザイ
・コンセントが机の端で使いにくい
・部屋によっては隣の音漏れが結構する

「泊まりたい」と思える感じがマジでないんだけど。特に勧誘ウザすぎ。

うーん。函館で夕飯どうしましょうか

・ラッキーピエロ
・やきとり弁当
・根室はなまる
・その他

ゆっさゆっさゆっさゆっさゆっさゆっさ

青函フェリーは日本と日本を結ぶ船なのだ

18きっぱー、こんなポンコツな接続して函館に行くなら青函フェリーのが寝てりゃ着くので良いと思うんです

かごに入れながらスキャンをするイオンの「レジゴー」を実際に試してみた | かえざくらのつぶやき kaesakura.com/2021/11/aeon-rez

存在は知っていたけど使ったこと無かったので実際に使ってみました。

海外では云々なのに日本はダメと永遠言い続けてる人、その「海外」に行けば良いと思うんです。

東横イン、なんでこんなに泊まってるのかわからない。ブランド力なのか?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null