新しいものを表示

名古屋から新大阪まで

新幹線 のぞみ367号 新大阪行き
名古屋→新大阪:東海道新幹線

しんかんせんはっやーい(語彙力)
なお改札には手持ちの切符は弾かれてしまった()

松本から名古屋まで

特急しなの10号 名古屋行き

松本→塩尻:篠ノ井線
塩尻→金山:中央本線(中央西線)
金山→名古屋:東海道本線

松本⇔塩尻は2回乗るけど通過のあずさで来たので途中下車しなければ乗車券は不要

新宿から松本まで

特急あずさ 7号 松本行き

新宿→塩尻:中央本線
塩尻→松本:篠ノ井線

名古屋に行くよ(?)

西谷から横浜まで

特急 横浜行き
西谷→横浜:相鉄本線

大井町→品川→武蔵小杉→西谷→横浜という経路で横浜に来ました(運賃625円+時間58分)

そうにゃんを見つけた

武蔵小杉から西谷まで

普通 海老名行き

武蔵小杉→羽沢横浜国大:相鉄直通線(品鶴線、東海道貨物線)
羽沢横浜国大→西谷:(相鉄新横浜線)

JR・相鉄直通線に乗らないとなと。

品川から武蔵小杉まで

普通 久里浜行き
品川→武蔵小杉:横須賀線(東海道貨物線)

わざわざ武蔵小杉に行く時点であとはおわかりですね

ちょっと横浜にいってきます(?)

大井町から品川まで
普通 南浦和行き

大井町→品川:東海道本線

100円引きのかけうどん。しかし取ってた席の物を勝手にどかして座る不届きものもいれば、レジ前でクーポン発行に後ろ大行列なのにあたふた5分近くしてるのもいてアレ

ダイバーシティのはなまるうどん、190円税込が190円税抜になってて果てしない吉野家ホールディングスのクソさを感じている

あれローソンストア100はキャッシュレス還元してる店もあるのか

悲報 JCBトッピング保険携行品プラン廃止(´;ω;`)

…3年近く1度も使わずだったんだけどね

ワイの吉野家あるある
ワイ「454円か!まあまあや…あっ税抜か高いなナイナイ」

先に税抜価格が頭にインプットされるから税込価格がめっちゃ高く感じて一気に購買欲が無くなるんだよなぁ…

てかネギ高くね?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null