新しいものを表示

つーわけで1530から mstdn.maud.io メンテで落とします

今のはホスト再起動するついでにパッケージの更新走らせとくかでdocker-ceが止められたやつが半分ですね…

ほた💤 さんがブースト
ほた💤 さんがブースト

思うところがあるのでホスト再起動します…(206日ぶり)

ホスト再起動を決断した途端に500連発しててそっかになってる

Tuskyはエラーを教えてくれないのでWeb開くまで気づかない

一番困るのは投稿したはずのやつがこっちに流れてきてないのでリクエスト制限されて虚空に消えた説です

絶対管理者特権でリクエスト無限にしたい

トークンとかそういう単位のAPI規制だと思ってたんですけどWebも対象なの、アカウント単位なのかはたまたIP単位だったりするのかしら

adminがヘビーユーザなので投稿の度にsidekiqが詰まっていた時期があるしリクエストの制限にも達する

つーかリクエスト制限、サードパーティクライアントで引っかかったらWebもだめになるのか 逃げ場がない

普段Tusky使ってるのであまりにも多すぎる引っ張って更新ーーー!!!みたいなところはあり、あのUIでストリーミング対応してほしいがある

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null