新しいものを表示

昔はロシア語で質問をしたらロシア語で返してくれたセラー、最近になってドヘタクソな英語で返してくるようになったから買うのやめた

はい喉見ますね さんがブースト

4.0GHzのCPUを見たぼく「ああ…やっと埼玉大学の推奨環境を達成できる時代になったんやな…」

私人の心身に危険をもたらす情報を放置していいということではないので、その点を今Twitterや5chはなんとかがんばれていて、Gabはそのへんを厳格に野放しにしてきたという側面があるのかなというだけのこと

反ヘイトのためならとついにマスメディアまでが言論の自由を捨てる用意があるの草では

石油王がコミケに来るのハラーム説きたな…

WindowsはDVDで足りなくなってUSBメモリを使うようになったわよ

もうラップトップ手放そうかね、全然使わん

これは全然関係ない話なのですが、Honda Sensingのソフトウェアに内包されているストックの道路標識画像ってもしかして画像の白キャンバスを透過処理したあとアンチエイリアスうまくいってないんじゃないか?と思う
解像度が低いことはさておき白いドットが多数視認できてけっこう不格好

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null