A Member of #マストドン飛行機部
大間町は津軽海峡フェリーに助成金出してるし、なんなら新しい船にする時にいくらかお金を出した。なので大函丸(だいかんまる)https://www.tsugarukaikyo.co.jp/ferry/daikanmaru/
自治体がHACに助成金を出している
フェリーは法定検査で運休するし、フェリーで江差に着いたところで江差線が廃止されたので普通の路線バス。となりゃ飛行機で……になる。
奥尻島民は函館に飛行機通院(便数が少ないので日帰りは無理)
北海道は広すぎて、金があるなら飛行機で道内移動が速いです。丘珠か千歳乗り継ぎだけど……
高速バス日帰り往復600kmを毎月やっています……
八雲、有珠山で休憩了解!
社内MTGでマイクがオンの時にねこが鳴いたので、多分みんなに聞こえてた。
エナドリ買おう、大泉くん!
全てがキャッシュレスになってほしい
札幌行き、休憩ポイントで現金引き出せないんだよなあ
頭痛え
今日もまた、紙巻きたばこをカバンに入れることはできませんでした。iQOSは入れたはずなのでそれでなんとか……
サングラスはレイバンのアビエータがメインです
札幌北ICで高速を降りた時とJRタワーが見えてきたら同僚氏に連絡する
折りたたみ傘確認
コワーキングスペースでワをするのでコンサータを追加でいま飲む
パソコンは社用のものを持っていくスマホは私用と社用と検証用の3台持っていくたばこを忘れないコワーキングスペース利用料の経費申請、領収書をもらう
コンタクト装着ピアス装着ヘアアイロンサングラスメガネマスクバスに乗る前に現金をどこかで引き出す
春日萌花、bayfmだったかどこかそこらへんの局で冠番組をもっている。あと、HBCラジオのプロレス番組は長寿番組。
思考の /dev/null