新しいものを表示

これは印刷所っていうより製紙メーカーか

竹尾のミニサンプル|紙を選ぶ|竹尾 TAKEO takeo.co.jp/finder/minisampleb
無料ではないがこういうのがある

印刷所あたりは紙サンプルとかを配布なりしてくれてるところあるよね

マスクとかはそのへんでワイワイやってたよね

色々な紙のサンプルだけでできてる同人誌?なのか印刷屋が販売したやつなのかわからないんだけど数年前にCOMIC ZINで見て以来見てなくてあのとき買っておけばよかった…(タイトルすらわからない)となっている

個人的にメルのカリとかヤヒオキなどでの販売をやめさせたところで地下に潜るだけだろうし,高需要製品なりの一定期間内での販売規制くらいしか対策できることはないだろうなとはおもう

転売屋側からすれば普通に手に入らないものを苦労して(したかどうかはしらない)なのかそれとも効率化することでそれらの手間賃なりを付加価値としてつけてつりあげてるんだろうか

アメリカ,コロンブス時代にはインドだったわけだしアメリカで自分探ししてもいいんじゃないみたいな気持ちになってきた

法作ってるジジババでも闇市くらいは知ってると思うけどなあ

なぜ金を出してまで買いたいかというと金を出さずに買えないので,供給が足りないということになるわけで十分な供給がなされればよいけど供給過多だとそれはそれで危険なので適切な供給をうまいことできればいいんだけどねえ

スレッドを表示

いつの世でも金を出せるやつのために商売が生まれていくだろうから,買う人がいるからそれが起きてしまう面もあり

なんかたべたいなとおもたけどぼーっとしてなんもする気になれん

えじょねこ さんがブースト

まあ近頃のネットワークサービスの隆盛といい、ゲムー機の繁栄にはエコシステムが大事なんだなぁというのはわかるようになってきて、当たってそうなやつが当たりすぎたことの問題が際立って見え……

えじょねこ さんがブースト

当たりすぎて衝撃が走りましたからね

まあ現代の転売云々は需要が大きいからなかなかという感じだ

ああ書いたけど調べ直したら別にソフトよりも売れたわけじゃなさそうだった ソフトがダメすぎるものが多かっただけなのに加えて無限に作ったせいだった

ゲーム機、転売されなくても販売店なり卸が無限に仕入れたためソフトの販売数よりも出回ってしまいおしまいになったげむー機がありましたね…

ねこは高いところでねてるから酒を高いとこに持っていくととんでもないことになるのが目に見えており寝床でさけをのまないようにしています

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null