I'm cat.mstdn.nere9.help が障害のときは @ejo090 を殴ってくださいpostしてないアカウントはfollow外します
食らっとるわけないやろがい
釣りは友人がやってるけど釣れなさそうで大変だなと思いながらみてます
半額で投げ売られる刺身のあまりを買うことも函館に帰ってきてから8ヶ月経って酒のつまみにやっと買ったくらいには食べてない
言っても金ないので生でおいしい海産物をたべることはほぼ皆無です
新鮮で透明なイカたべてほしいね
いくらの醤油漬けは自作、結構わかる(筋子は買ってくるもわかる)
根ぼっけ食べてみたいんだよなあ 死ぬ前に一度は食べておきたい
いくらはいくらそのもので楽しめるけど筋子は酒のアテにドンピシャすぎる とてもおいしいいくらは知らないけど
カールレイモンはクソ高くてあんまり(というかかれこれ7年くらい)食べてない
いくらはいくらでだいすきだけど筋子のおいしさはベクトルが違ってていくらはあんまり食べたいと思わない(おいしいしたべたいんだけど)けど筋子はマジでうまい
でも筋子は輸入モノもあるしほんの少しでもおいしいからまだ地味に高いで済むんですよ
筋子、マジでうまいし食べたいんだけど地味に高いし痛風になりそうだから遠慮している
松前漬(津軽漬)、時々食卓にのぼってきたりしたけど一人暮らしするとかなり高いんだなになる 筋子に関しても同じことを思った
野菜でイケイケになりたくなってきたな
これかなり危うい表現だね
えじょねこさんは野菜を売ってじっじがアイスを売る
青森の家には業務用冷凍庫(幅1500mmくらいの)があったんだけど、ジッジがアイス売り(これは隠語ではなく正しいアイスです)だったのでそういう背景がある
あいつアイスでも撃つのか
冷凍庫や冷蔵庫にはフィルムも保存する必要があるから食品だけではないというのが面倒ポイントかもしれない
なんだかんだいま使ってる冷蔵庫も8年弱使ってるのか
思考の /dev/null