新しいものを表示

お酒飲んでも酔わない、体重をひたすらに上げるのが一番いい

えじょねこ さんがブースト

サンガリア12%が出たときの記事だったかでは度数はあげられるけど高くなったりするしあげすぎることにあまりメリットはないみたいな感じだったかも

トップバリュウィスキー、瓶が変わってるから多分過去話題になったくらいの味は多分ないっぽい

時短酔い♪話題のアルコール度数12%のチューハイ第3弾!ラムネ味が新登場!|ローソン研究所 lawson.co.jp/lab/liquor/art/13
>ローソンとポプラ限定のストロング系チューハイ「スーパーストロング12」
やっぱローソン専売だよね(ポプラもあるけど、今はポプラもローソンみたいなものだし)

サンガリアのもロング缶じゃないやつを買ってれば果たしてという感じかもしれない(サンガリアのを置いてある最寄りのローソンにはロング缶以外の取り扱いがなかった)

9%と12%なんて3%しか違わないじゃんそんな変わんなくね?とは思うんだけどいざサンガリアの12%を飲むと結構酔った感じがきて、割と変わるもんだなあと思っていたけどサッポロの12%を見て「あれは単に量が多かっただけでは?」となった

未だになぜストロング系チューハイは揃いも揃って9%なのかわかってない ストロングゼロが9%だったから以上の理由ってあるのかな

そういえば12%のちゅっはい、サンガリアだけだと思ってたんだけどいつの間にかサッポロビールも出してた

現状、過去を含めても一番備蓄ちゅっはいのバリエーションがおおい

ウィスキーっぽいデザインになってる

WHISKY ALC.37%-イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ) - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ) topvalu.net/items/detail/45497
トップバリュウィスキー、ボトルデザインが変わってる

トップバリュウィスキーくん、安ウィスキーのメッカとも言えるブラックニッカよりも安いし安いぶんの値段なのか、値段なりにがんばってるのかはきになる とんでもなくまずいという意見ばっかりはみる

ビックルもハピクルも(ちょっと違うけどピルクル・ヤクルトもそうか?)いわゆる乳酸菌飲料のやつなのでハピクルサワーもまあそんな感じのっぽそう?

カツゲン、そもそも北海道以外でも普通に流通させるべきでは(?)

サントリーだとビックルがあるけど未成年誤飲を考慮してハピクル、なるほど…

ハピクル、サントリーじゃなくてアサヒだったような気がするけど垣根を越えたなにかなのかな

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null