新しいものを表示

サーバとかネットワーク自体は割とどうにかなってもAppleなりGoogleなりの庇護下にあるモバイルクライアントアプリは流れが流れだと結構キツそう

グースカピー!!ヤバい寝てる!!!!スヤスヤ!!スヤスヤ!!ヤバい寝てる!!!!就寝ガチ勢!!!!グースカピー!!グガー!!!!グースカピー!!

shindanmaker.com/310971

ノビノビ号はアイドリングストップ機能があるから大変というかんじだった しかもセルが回らないのでアイドリングストップしたらスタンド立ててキックする必要がある

まあ出先で壊れるビケにのるなそれはそう

かんたんに直せるビケだと出先でも割となんとかなったりする

カブは無限に部品あるぞと言おうとしたけどインシュレーターとかは新品ではなかったりするのかな

災害に強いバイクとは(経験談) - バイクとガレージと…Itoh Racing!! itoh-racing.hatenablog.com/ent
これだ!!

先の震災で津波に飲まれたけど掃除しただけで動いて重宝したみたいなやつの記事、どんなんだったか忘れてソースが出せない

キャブは津波に流されても動くぞ!!!!

そういうことじゃないんだが!!!???!!!?!!!!

えじょねこ さんがブースト

ちゃんとしたキャブなんもわからん(原付のキャブしか知らん)けどスロットルはバタフライバルブみたいなのが存在しなくてひねるとノズルが持ち上がってガソリンが供給されるようになってる(アイドル用に穴は開いてて全閉時はそれでアイドルしてる)

これはミラゲ㊙情報なんですがドアのサッシュの色がはげるのが持病(?)としてあるため弊ミは偽炭シートが貼ってあります

"JA4 MTREC改 3連キャブトゥデイ 11000rpm" を YouTube で見る youtu.be/PVTTKqbYGJk
キャブがすきなのでこれにしかなりたくない

ねこミ、もう少しちゃんと音なりなんなりを録りたいきもちがある

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null