新しいものを表示

まあなんにせよ飼って(?)一生成長を見続けるのはアリだなとおもう

マリモの養殖、丸めただけじゃなくてちゃんと養殖しているらしいというところもありあのへんのビジネスはよくわからん

マリモ飼う(?)のもアリかもな わたしがしぬのが先かマリモがデカくなるのが先か

タケノコみたいに一瞬で成長するマリモこわすぎるな

まあ阿寒湖のマリモもかなり時間をかけて成長してるからそんなタケノコみたいに一瞬で丸々とふとるわけではない

毬藻の由来 |   マリモ博士の研究日記 ameblo.jp/maromo-lab/entry-124
ほげ〜なるほどなあ

マリモ、マリのようになったモでマリモなのかマリのようになるモだからマリモなのかきになる 前者だとマリのようになったモがマリモでそうでないゆらゆらしてるマリモはマリモじゃなくない?みたいになってしまう

イソツツジ、エゾツツジが転訛してイソツツジと伝えられたと言われているがエゾイソツツジという種があるとエゾエゾツツジみたいなかんじでおもしろいな

先週買ったよくわからん謎のブーツ、川崎東に居るっぽいけど住所ミスってて青森に届きそうなんだよな

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null