新しいものを表示

ファーイブ!(ジャーーン!) フォー!(ジャーーン!) スリー!(ジャーーン!) トゥー!(ジャーーン!) ワーン!(ゴゴゴゴゴーーーーー!!!) サンダーバーズ アーゴー
サンダーーーーーバーードーーーー

突然サンダーバードになる催眠音声も面白そう

ダミーねこヘッド録音、ねこ以外にはなんもわからなそう

声メインなんだしまあパサパサのほうが聞き取りやすくていいんじゃないの感ありそう

発情期のねこがワイワイやってるのよさそうだね うるさそうだけど

声聞いてもモノラルのばっかりだし催眠音声はもうやめちゃったから必要なさそうなんだよなE500

いってもねむれなかったらどんどんショットを撃ってくだけだからね

「殺せ、ロシア人だ」で殺すとゲームオーバーになるのしぬほどすきなんだよな

えじょねこ さんがブースト

めもめも。(皆さんは知っておられますか?
QT:PCゲーム史に残る誤訳超訳、思いつくだけでも「*乾杯*」「限られた」「炎を鎮圧せい」「殺せロシア人だ」「じゅうびょおおう!」「これがアメリカ海軍」「倍の速さで」「動力を止めろ」とかいろいろ見てきたけど、「Unknown Error」を「俺も神様じゃねぇ知らねえ事もある」と訳すバカは初めて見たよ
twitter.com/kknif/status/11898

・*乾杯*
HL2に由来。このゲームは聴覚障害者のために*銃声*などと字幕を出すことができるのだが、敵を倒した時の*cheer*を歓声や万歳でなく一般的によく使われる「乾杯」と訳してしまったもの。
twitter.com/kknif/status/11898

・限られた
BF1942。空母翔鶴の艦橋扉に書いてある。「立入制限区域」の「Restricted」を「限られた」と訳してしまった模様。因みに同ゲームの手榴弾には「爆発性」と書いてあるが、恐らくExplosiveのこと。敵の潜水艦を発見!
twitter.com/kknif/status/11898

レモンの風味というか味が結構しっかりあるな

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null