わーるどわいどうぇぶ
>翌30日、油日さんたちは東京にある在日ハイチ大使館を訪問。機械と折り紙を寄贈した。面会に現れたンドゥバ大使代理は「わが国で鶴は悪魔の象徴とされているから、現地で受け入れられるのは難しいかもしれない」と話したが、油日さんは「先端部のパーツを変えれば、カブトムシも折れるので試してみてほしい」と答え、機械の柔軟性をアピールした。
ハイチに千羽鶴折り機を 東大阪の町工場が寄贈 http://kyoko-np.net/2010020201.html
MHWのハンマーのもちつきから絶対に殺すという気概が感じられて良い。
適当に書類突っ込んだらOCRで文字起こして保存したのちシュレッダーで裁断してくれる何か欲しい
大学生のとき、開発のアルバイトしてて社内でよく裸足でうろうろしていたので、他のアルバイトの人から裸足の人と呼ばれていたことが判明した ちなみにえじょはミルクティーのひと
空気清浄機のフィルター全交換するために新しいのを注文した
ベッドを組み立てた
.
砥石を買ったので包丁を研いだ
mizup の工場だ
https://twitter.com/ejo えじょ〜生きとるか〜
ひまわりガラスを満足するまで触ったので引越し後初洗濯している
洗濯機がデプロイされた
アスファルトタイヤを切りつけながら暗闇走りぬけたくなってきた
砥石を平らにするための砥石があるkとを知ったんだけどそうなるとその砥石砥石を平らにするための砥石砥石砥石が必要になって砥石砥石砥石を平たくするための砥石砥石砥石砥石・・・
包丁 研ぐ 最速 簡単 最強
砥石
包丁の切れ味が落ちてきた
引っ越し後初稼働です
塩がないことに気がついたくろみる「しょう(塩)がないねw」
思考の /dev/null