Copyボタンのアニメーションに凝りだしてから2年の月日が流れました
Sonar Reasoning ProのRequest課金結構高いな
Clineより不確実性の高い皆さん
閉じタグ補完は html.autoClosingTags かもしれない
Motion React勉強するか
Mastodonに%が入った長大なURL貼り付けられないな。ソースコード読むか。
nodejsとかいう最強のサンドボックス環境
Valibot使ってみよ
なんかJotaiがasyncつけると動かなくなる。なんで〜
おひるごはんどうするか
思ったより近くにあった
月の石見に行きたいな。どこに展示されてるんだっけ?
@ashphy 読んだ
これを読むhttps://zenn.dev/chot/articles/what-is-lz-string
jsonpath.comにNormalized Pathを出力する機能を付けました。大変めんどくさかった。https://jsonpath.com/
ライブラリを作ったのでPrivate vulnerability reportingを有効にした
適当なLLMを使ったアプリを公開しておきたい。大して儲かりそうもないアプリなので課金作りたくない。ユーザーがLLMのAPI料金を直接払ってくれればいいが、APIキーを直接預かりたくないし、ブラウザに覚えさせるのはセキュリティリスクが高くて避けたい。OpenAIなどがOAuthみたいな形式でAPIキーを発行してくれると助かるけど、APIキー預かってるのと一緒か?
アプデしてみたけど普通に動いた。そこまで大変ではなさそう。
いつの間にか Vitest 3でとるやんけ
ViteアップデートするためにChangelogsを読むか
思考の /dev/null