SAMLの仕様書読んでると心が荒んでくる
こんな感じで国に名を刻み込める。
SAML入門 (かなめりぜ): 2022|書誌詳細|国立国会図書館サーチhttps://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I032205187-00
ちょうどSAML2.0触ってるから買うか(表紙が良い)
事件番号とニュースの対応付けが難しい
傍聴券交付情報見てたけど「殺人、非現住建造物等放火、有印公文書偽造・同行使、有印私文書偽造・同行使、詐欺、詐欺未遂」ってトリプル役満じゃない?https://www.courts.go.jp/app/botyokoufu_jp/detail?id=17134&list_id=6
法律にも穴はあるんだよなあ
法律の穴調べるの楽しいよね
タイルカーペット交換したくなってきた
やはり化け猫の伝承として語り継いでいかなくては
船舶にタイヤを付けて車両と言い張る話?
astro完全に理解した
pictureとsrcsetの違い一瞬で忘れそう
SSGこんなにいっぱいあるのにレスポンシブイメージの対応状況いまいちなの多いのなんでなんだろ
Cumulative Layout Shift完全に理解した
あついね
responsive imageなんもわからん
avifってなに
astoroにpng突っ込んだらwebpに変換されたわ。そういう時代か。
ユーザーどれくらいいるんだろう
思考の /dev/null