Twitterと同じ人です。maud.ioから移管。他のSNSとのプロキシ兼用。PCとか携帯とか強くはないけどきキット制作程度の電子工作とか。アイマスはミリオン(=AS)追っかけ。某鯖の人よろしく。 基本非収載運用方針。さいたまVR233
ファン全部変えたら超静かで面白い
夜更かししてファン変えるか思ったが、今日の事案を思うと今やったら壊すかケガだな
というか12th PCIe回りの互換性でちょっと険しいから避けたけど、かえって手間になった感あるが...
11thなんとか今安定したな... 結局メモリ壊れた事件から全部入れ換えで笑うよ...
120mm穴の140mmファンに120mmのファンガード
立川の理由ですか?
通り道
MSIなんでボタンで戻せるやつ...4GBの小容量USBメモリじゃないとだめで更に焦った
友人マシンのBIOS焼いたら起動しなくてバチクソ焦った...
120mm角ねじ止めの140mmファンに120→140変換を付けて140mm角にするムーヴ 無駄ではあるんだがこのファンがいいってなってるので
スペーサーどうしよ
にしたって一番上のSSDで2280を素でつけられんのMSIよ
実はSSDのスペーサーも付属品に入ってねえ事実であせってる(ヒートシンクで押さえてるだけ
いうてこのマザー勝手にGear1にしてくる...
i5でやろうとするとオーバークロック扱いか...これか?
あーRocket LakeのメモコンのGear1動作ってi9以外は公式では対応してねえのか
Z590テスト中 35Wで6コアオールだと1.2GHzくらいになるのな...
500万ってやべえな
7SIIってそういえばフルサイズだったな...
マザー待ち
思考の /dev/null