Twitterと同じ人です。maud.ioから移管。他のSNSとのプロキシ兼用。PCとか携帯とか強くはないけどきキット制作程度の電子工作とか。アイマスはミリオン(=AS)追っかけ。某鯖の人よろしく。 基本非収載運用方針。さいたまVR233
RED 3TBは低速病になりBlue 6TBは気づいたら回らなくなってるし・・・もう・・・
0Fill→スキャンで1セットしたいので時間かかるんだよな・・・ まあスキャンで十分思うが(RED 3TB壊した過去
A4000が14万くらいだったなあと今思うと(5700売ったブーストはそうだが
VRAM 256bit以外金だしたくないので70Tuper未満は...なんだよなあ
インターレース解除が適当になって無ければ今でもRadeon派ではあるんだ...
6900XT普通に速いんですがね...
ケース買い換えるか 好きなブランドに揃えてたがあえて他に
1mmするかしないかの調整でケースと干渉してるので剥がれちゃうんだわ...
保護フィルムどね
ノートの8GBはまあ高速メモリなんで...
捨てるのは勿体無いし16GBいれようか...
N100マシンシングルチャンネルで8GBなんでいくらなんでも状態
DDR4も初期は2133からどうこうだったし5相当変わってるんでなあ...
どうしても内輪感強くてなあってのは感じてたんでな丼って
Mastodonの時より動きあってまあそうだよなあって
Bluesky仕組み的にアレなアカウントも稼働させにくいいうし効果ねえと思うんで関係ないな
アルファードにLFAのエンジン積めるの気になる
Blueskyクライアントも盛り上がってるしこれは良さげですなあと
T500価格がってだけで性能に問題はないな
思考の /dev/null